小学校の卒業文集があっぱれだったことや数学で先生と論破したことなど、他では知れない情報満載でお伝えしています。
西村博之の出身大学
西村博之さんは1996年4月に中央大学・文学部・教育学科へ入学。
1998年9月から1999年6月までアーカンソー中央大学に留学し、2000年3月に卒業しています。
【中央大学】
学校名 | 中央大学 |
---|---|
学部・学科 | 文学部 |
偏差値 | 57.5 |
入試難度 | 高 |
所在地 | 〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1 |
最寄り駅 | 立川駅(JR中央線) |
公式HP | https://www.chuo-u.ac.jp/ |
【アーカンソー中央大学】
学校名 | アーカンソー中央大学 |
---|---|
学部・学科 | 調査中 |
偏差値 | ─ |
入試難度 | ─ |
所在地 | 201 Donaghey Ave, Conway, AR 72035 アメリカ合衆国 |
最寄り駅 | ユニオン・ステーション(テキサスイーグル) |
公式HP | https://uca.edu/ |
西村博之さんが中央大学・文学部・教育学科出身であることは、『みんなの大学情報』に掲載されていることから間違いありません。
1年浪人して中央大学に進学したことは、2021年2月9日発信『DIAMOND ONLINE』に掲載されています。
❝1996年。僕は一浪を経て、中央大学に進学した。❞
引用元:【ひろゆきが「就職しなくても生きていけそうだな」と思った瞬間(DIAMOND ONLINE)】
アーカンソー中央大学に留学したことは、同大学を先輩と呼んでいるつぶやきがあることから確かです。
スコット・ピッペンが大学の先輩で、甥が算数のクラスで一緒だったおいらです。
Scottie Pippen is my Senpai in University of Central Arkansas. https://t.co/b0b1nrLhGX
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) August 27, 2020
(※University of Central Arkansasはアーカンソー中央大学)
留学するためには日本の大学を休学する必要がありそうですが、中央大学は申請をすれば留学先の大学の単位も認めてくれます。
西村博之さんは大学1年生のときに4年間こんな授業だったら飽きてしまうと感じていたんだそう。
留学には多くの金額がかかりますが、資金は意外なところから出てきたんです。
西村博之の留学のきっかけは交通事故!
西村博之さんが原付バイクに乗っていたときに事故に巻き込まれたのですが、慰謝料で留学していたんですよ。
❝高田馬場で明治通りを直進していたら、曲がってきたタクシーの後ろに当たって吹っ飛んで。横にいたバスにガンってぶつかりました。
――結構、大きな事故ですね。その時の慰謝料で留学したと。
まあ、そうですね。❞
引用元:【2ちゃんねる創設者ひろゆきのヤバすぎる少年時代 「トカゲ事件」衝撃の真相(BuzzFeedNews)】
アメリカ留学のための大学情報サイト『アメリカ大学ランキング』によると、アーカンソー中央大学は下記ほど費用がかかります。
- 学費:約14,000ドル/年
- 寮費・食費:約7,000ドル/年
- 教材費:約1,200ドル/年
これに渡航費もかかるとなると、1年間留学するのに250万円ほどかかります。
交通事故に巻き込まれたことは不幸ですが、逆手に取って❝転んでもただでは起きない❞精神で留学に当てるとは凡人からは考えられない発想ですね。
アーカンソー中央大学を選ぶために、東京大学の外国人が多く通う図書館で探したんだそう。
やはり一番学費の安いところを選んでいたんですね。
西村博之さんは日本で家賃28,000円の下宿に米は実家からもらい、お昼は友達のおかずを1品づつもらっていたので、留学中も超節約していたのかもしれません。
さらには留学中にビジネスを考えていたんですよ。
西村博之は2チャンネル設立した理由は?
西村博之さんは匿名掲示板『2チャンネル』を留学中に設立しているのですが、作った理由は長い休みに暇だったからです。
❝春休みで授業もないし、大学の寮の友達もみんな地元に帰っちゃって。それじゃあプログラムでもやろうかなと。日本の情報を得るのに「あめぞう」という掲示板を見ていて。これ自分でもつくれるかな?と思ってやってみた❞
引用元:【2ちゃんねる創設者ひろゆきのヤバすぎる少年時代 「トカゲ事件」衝撃の真相(BuzzFeedNews)】
掲示板に匿名で質問をすれば、匿名で誰かが答えてくれるというツールが流行るだろうと西村博之さんは予想はしていたものの、想定外の早さで2チャンネルは大きくなったんだそう。
2000年5月3日に発生した事件『西鉄バスジャック事件』で犯人の17歳の少年が2チャンネルに犯行予告をしていたことから大注目を浴びました。
当時の画像がありますが、責任は西村博之さんにもあると報道されながらも表情一つ変えず堂々としていますよね。
西村博之の出身高校
西村博之さんは1992年4月に都立北園高等学校・普通科へ入学し、1995年3月に卒業しています。
学校名 | 都立北園高等学校 |
---|---|
学科・コース | 普通科 |
偏差値 | 63 |
入試難度 | 難関 |
所在地 | 〒173-0004 東京都板橋区板橋4−14−1 |
最寄り駅 | 新板橋駅(東京メトロ三田線) |
公式HP | http://www.kitazono-h.metro.tokyo.jp/ |
西村博之さんが北園高等学校出身であることは、同校出身者を先輩とつぶやいていることから間違いありません。
都立北園高校の先輩の津田さんが、誕生日が1日違いだったことが判明。おめです。おめです。 http://t.co/fsIKtS9w
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) November 15, 2012
西村博之は先生と数学で論破!
西村博之さんはプログラマーになりたかったので選択科目で物理を専攻したかったのですが、代数の成績が悪かったので希望通りには行かなかったんだそう。
納得がいかなかった西村博之さんは、「なぜ数学をべんきょうしなけれなばならないんだ!」と先生と論破したんですって!
結局は物理を選べなかったことからやる気が全く無くなって、成績は下から数えて10位内まで落ちてしまったんですよ…。
中央大学・文学部は受験科目が国語、英語、社会ということからも、数学は絶対に避けたかったのでしょうね。
西村博之の出身中学校
西村博之さんは1989年4月に北区立北中学校(現:北区立桐ヶ丘中学校)へ入学し、1992年3月に卒業しています。
学校名 | 北区立北中学校(現:北区立桐ヶ丘中学校) |
---|---|
偏差値 | ─ |
入試難度 | ─ |
所在地 | 〒115-0054 東京都北区桐ケ丘2−6−11 |
最寄り駅 | 北赤羽駅(JR埼京線) |
公式HP | ─ |
西村博之さんが北中学校出身であることは、同校出身というつぶやきがあることから間違いありません。
ひろゆきの母校、北区立桐ヶ丘中学校(旧北中学校)@hirox246
尚、1年生の時はこの道で3年生から殴られるのが日常だった模様…。 pic.twitter.com/hOXuXFoOVY— くにゆき (@kuniyuki_ni) November 21, 2020
北中学校は2006年に赤羽台中学校と統合され、桐ヶ丘中学校になりました。
西村博之の中学がヤバい!
2チャンネルによると北中学校は暴力が横行するヤバい学校だったようです…。
❝地元の公立中学校は荒れ果てており、登校すると校門で待ち受ける先輩に男子は一発ずつ殴られるルールがあった。ガラスが何十枚も割られたり、教師が暴行を受け失明するなども事件も起き、教室には常に吸殻が散乱していた。❞
引用元:【2チャンネル】
西村博之さんは「たばこはたまにだった」とつぶやいていますが、毎日殴られる事を分かっていて登校するなんて強靭な精神力ですね。
北中学校の名誉のために書いておきますけど、
常にじゃないですよ。たまにです。。。
「教室には常に吸殻が散乱していた。」>【クズ】2ちゃんねる創設者の「ひろゆき」が世に出る前の悪行クソすぎワロタwwwwwwhttps://t.co/dVx4PGkhcE
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) October 11, 2017
とても勉強ができる環境ではないと想像しますが、難関高校に進学している西村博之さんは周囲がどのような状態であっても影響を受けない人なのでしょう。
西村博之の出身小学校
西村博之さんは1983年4月に北区立北園小学校(現:北区立袋小学校)へ入学し、1989年3月に卒業しています。
学校名 | 北区立北園小学校(現:北区立袋小学校) |
---|---|
所在地 | 〒115-0052 東京都北区赤羽北2−15−3 |
最寄り駅 | 北赤羽駅(JR埼京線) |
公式HP | ─ |
西村博之さんが北園小学校出身であることは、同校出身と本人がつぶやいていることから間違いありません。
少子化だし、教育にお金かけないし、給食も昭和の時代の北区立北園小学校のほうがよっぽど良かった。。。
>名古屋の学校給食が刑務所の監獄食よりも粗末だと判明https://t.co/nhlXqbGWnp
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) December 24, 2019
北園小学校は2002年に袋小学校と統合されました。
西村博之の卒業文集があっぱれ!
西村博之さんが卒業文集に書いた文章が成人かと感じるほど筋が通っているんです。
❝将来なりたい職業は50回くらい変わったと思うけど、今は、三年ぐらい前からずっと決めていたプログラマーになりたいと思っている。
母はこの職業に入るのは反対のようで、パソコンとかやろうとすると、すぐおこる。でも、子どもが、勝手にその職業をやるだけで、親には、関係ないと思う、いままで育ててもらった恩を忘れたわけじゃないが、これくらいの選たく権をあたえてくれてもいいんじゃないかなぁと思う。❞
引用元:【西村博之卒業文集】
警察官や医者になろうとも考えたけれども自分に合っているのはゲームだからプログラマーになりたいと順序立てて書かれてることや、親は子供に職業を選ばせるべきだと語っていることは、小学6年生にしてすでに教育者ですよね。
生意気な小学生だったのかと思いきや、西村博之さんはトカゲが好きで隣家のおばさんプレゼントしようと家にばら撒いて叱られたり、忘れ物を何度もして先生に怒られたりしていたんです。
叱られると元気が無くなりそうですが、西村博之さんは怒られるのが普通だと思っていたんですって!
クラスでは明るい人物NO.1に選ばれていたそうで、叱られてもケロっとしていたのでしょう。
西村博之の出身幼稚園
西村博之さんは桐ヶ丘北保育園(※閉園)に入園。
1981年4月にふくろ幼稚園へ入園し、1983年3月に卒園しています。
【ふくろ幼稚園】
学校名 | 袋幼稚園 |
---|---|
所在地 | 〒115-0052 東京都北区赤羽北2−15−1 |
最寄り駅 | 北赤羽駅(JR埼京線) |
公式HP | ─ |
西村博之さんがふくろ幼稚園出身であることは、同園出身と本人がつぶやいていることから間違いありません。
平成の間だけでも、小学生の数が300万人減ってたりします。
学校の統廃合が進んでいて、
おいらの出身幼稚園の袋幼稚園と桐北幼稚園の二園とも無くなっていて、北園小学校も無くなって、北中学校も無くなってます。 pic.twitter.com/JymuUDLIX7— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) June 7, 2019
袋幼稚園が閉園していると自身が語っているので、袋幼稚園とふくろ幼稚園は別の幼稚園の可能性があります。
また、桐北幼稚園という名前の幼稚園は無いことから、西村博之さんが入園したのは現在閉園してる桐ヶ丘北保育園である可能性が高いでしょう。
しかし、桐北幼稚園も閉園していると語られているので、記録に残っていない幼稚園として引き続き調査していきます。
西村博之の出身地は相模原市中央区!
西村博之さんは相模原市中央区出身で、生まれてすぐに北区へ引っ越ししました。
❝出身地:神奈川県相模原市中央区❞
引用元:【西村博之のプロフィール(エキサイトニュース)】
西村博之さんの父親は国税局の職員だったので、東京国税局の管内である相模原税務署から王子税務署へ転勤したのでしょう。
❝父が国税局の職員で、官舎の5階に住んでた❞
引用元:【2ちゃんねる創設者ひろゆきのヤバすぎる少年時代 「トカゲ事件」衝撃の真相(BuzzFeedNews)】
国税局に勤めている人は規則を重視する印象ですが、西村博之さんは怒られても全く気にしないという国税局とは反対に振り切った息子だったんですね。
西村博之の学歴一覧・出身地詳細
桐ヶ丘北保育園 ふくろ幼稚園 | |||
---|---|---|---|
入園年月 | ─ | ||
卒園年月 | 1983年3月 | ||
北区立北園小学校(現:北区立袋小学校) | |||
入学年月 | 1983年4月 | ||
卒業年月 | 1989年3月 | ||
北区立北中学校 | |||
偏差値 | ─ | 入試難度 | ─ |
入学年月 | 1989年4月 | ||
卒業年月 | 1992年3月 | ||
都立北園高等学校 | |||
偏差値 | 63.0 | 入試難度 | 難関 |
入学年月 | 1992年4月 | ||
卒業年月 | 1995年3月 | ||
中央大学・文学部・教育学科 | |||
偏差値 | 58.0 | 入試難度 | 高 |
入学年月 | 1996年4月(1998年9月から1999年6月までアーカンソー中央大学に留学) | ||
卒業年月 | 2000年3月 |
ここまで西村博之さんの学歴について見てきましたが、出身地は神奈川県相模原市中央区でした。
相模原市中央区は淵野辺公園で有名なので、西村博之さんはお散歩に出かけていたのかも?
西村博之さんは叱られても普通だという小学生生活を送り、殴られても登校し続ける中学生活を送り、交通事故をバネにして留学していました。
精神的にこれほどたくましい人はまれであり、貴重な存在だと言えるでしょう。
テレビやTwitter、You tubeなど様々な媒体から発信される西村博之さんの内容が気になりますね!