京都の豪邸が半端なかったことや撮影現場でスカウトされたことなど、他では知れない情報満載でお伝えしています。
田村正和の出身大学
田村正和さんは1962年4月に成城大学・経済学部へ入学し、1966年3月に卒業しています。
学校名 | 成城大学 |
---|---|
学部・学科 | 経済学部 |
偏差値 | 55.0~60.0 |
入試難度 | 中 |
所在地 | 〒157-8511 東京都世田谷区成城6−1−20 |
最寄り駅 | 成城学園前駅(小田急小田原線) |
公式HP | https://www.seijo.ac.jp/ |
田村正和さんが成城大学経済学部出身であることは、同校の創立100周年サイトに卒業生として紹介されていることから間違いありません。
❝田村正和 成城大学経済学部(1966年卒)❞
引用元:【卒業生100人メッセージ(成城学園創立100周年サイト)】
田村正和は大学時代から大活躍!
高校時代から芸能活動をスタートさせていた田村正和さんですが、大学1年生にあたる1962年4月放送のドラマ『パパだまってて』でテレビデビューを果たしています。
2007年6月放送『SmaSTATION‼』のインタビューでは親の七光りだと語っていましたが大活躍しているんですよ。
❝親の七光り、すごいものがあってね。こんな何の基礎も出来てないさ、若い男の子、息子だって言うだけでね,その男のために4、5本主演映画を用意してくれたわけ。で、何も出来ないわけね。ことごとく当たるわけないでしょ?で、期待に応えられなくて。❞
引用元:【SmaSTATION特別企画 田村正和VS香取慎吾スペシャル対談!】
大河ドラマは5年続けて出演しています。
- 1963年『花の生涯』
- 1964年『赤穂浪士』
- 1965年『太閤記』
- 1966年『源義経』
- 1967年『三姉妹』
映画においては1964年公開の『海抜0米』をはじめ10作品以上に出演しているんですよ。
日本のアラン・ドロンとも言われていただけあって、イケメン俳優の代表格ですよね。
当時の他の画像を見てもため息ばかりです。
田村正和の出身高校
田村正和さんは1959年4月に成城学園高等学校・普通科へ入学し、1962年3月に卒業しています。
学校名 | 成城学園高等学校 |
---|---|
学科・コース | 普通科 |
偏差値 | 64.0 |
入試難度 | 難関 |
所在地 | 〒157-8511 東京都世田谷区成城6-1-20 |
最寄り駅 | 成城学園前駅(小田急小田原線) |
公式HP | http://www.seijogakuen.ed.jp/chukou/ |
田村正和さんが成城学園高校出身であることは、同校の創立100周年記念サイトに卒業生として紹介されていることから間違いありません。
❝田村正和 成城学園高等学校❞
引用元:【卒業生100人メッセージ(成城学園創立100周年サイト)】
田村正和は撮影現場でスカウト!
田村正和さんの長兄に俳優・田村高廣さんがいますが、1960年12月27日公開の映画『旗本愚連隊』を撮影していました。
田村正和さんが現場を見学しに行ったところをスカウトされ、端役で出演してるんですよ!
(※画像左:田村高廣さん 画像右:田村正和さん)
こんなに美少年の田村正和さんを関係者が見逃すわけ無いですよね。
翌年1961年9月16日公開の映画『永遠の人』で本格デビューを果たしました。
あまりにも完成しすぎて高校生には見えないほど大人っぽいですね。
ちなみに、学校ではバスケットボール部に所属してクラブに明け暮れていたんですって!
友達が勉強を教えてくれたことでテストは解けたんだそう。
きっと田村正和さんが気さくだったことで学校でも人気だったのでしょう。
田村正和の出身中学校
山口もえさんは1953年4月に成城学園中学校へ入学し、1956年3月に卒業しています。
学校名 | 成城学園中学校 |
---|---|
偏差値 | 51.0~52.0 |
入試難度 | 難関 |
所在地 | 〒157-8511 東京都世田谷区成城6-1-20 |
最寄り駅 | 成城学園前駅(小田急小田原線) |
公式HP | http://www.seijogakuen.ed.jp/chukou/ |
田村正和さんが成城学園中学校出身であることは、同校の創立100周年記念サイトに卒業生として紹介されていることから間違いありません。
❝成城学園初等学校に席が無く、5年、6年と近くの小学校に通い、 中学1年から成城学園に入学しました。❞
引用元:【卒業生100人メッセージ・田村正和(成城学園創立100周年サイト)】
中学時代もバスケットボール部に所属をしていた田村正和さんですが、成城学園の中学の偏差値は高いことから勉強しなくとも成績は良かったのでしょう。
文武両道でイケメンとは非の打ち所がありませんね。
田村正和の出身小学校
田村正和さんは1950年4月に京都市立嵯峨小学校へ入学。
1954年に世田谷区立祖師谷小学校へ転校し、1956年3月に卒業しています。
【京都市立嵯峨小学校】
学校名 | 京都市立嵯峨小学校 |
---|---|
所在地 | 〒616-8422 京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35−1 |
最寄り駅 | 嵯峨嵐山駅(JR山陰本線) |
公式HP | http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=110402 |
田村正和さんが嵯峨小学校に入学したことは、再従兄弟(はとこ)にあたる古市恵三さんのブログに❝家が隣だった❞ことと同校卒業と書かれていることから間違いありません。
❝僕からするといまの田村三兄弟はハトコになります。我が家は阪東妻三郎と隣同志に住んでいました。
古市恵三のおいたち:1961年(昭和36年)京都市立太秦小学校卒業❞
引用元:【ぼくの紹介(ふるちゃんのホームページ)】
(※画像矢印:田村正和さん、右端:田村亮さん)
ちなみに、田村正和さんが世田谷生まれという噂が流れていますが、2021年5月19日発信の『京都新聞』に❝太秦生まれ❞と語っていることから京都市出身ですね。
❝「この辺で生まれたから、温かいものが感じられる」と話した(京都市右京区太秦)❞
引用元:【田村正和さん、太秦生まれ太秦で「最後」「七光」から唯一無二のダンディーへ(京都新聞)】
【世田谷区祖師谷小学校】
学校名 | 世田谷区立祖師谷小学校 |
---|---|
所在地 | 〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷3−49−1 |
最寄り駅 | 成城学園前駅(小田急小田原線) |
公式HP | https://school.setagaya.ed.jp/soshi/ |
田村正和さんが祖師谷小学校出身であることは、成城学園創立100周年記念サイトで成城に引っ越しをしたと語っていることと、『mixi』の祖師谷小学校コミュで卒業生として掲載されていることから間違いないでしょう。
❝小学校5年生から、成城での生活が始まりました。❞
引用元:【卒業生100人メッセージ・田村正和(成城学園創立100周年サイト)】
❝祖師谷小学校出身の芸能人って結構いますよね~~。
田村正和さんしか知りませんでした…❞
引用元:【祖師谷小学校コミュの今日テレビで祖師谷小学校でていました。(mixi)】
田村正和の環境が桁外れ!
田村正和さんの父親は有名な阪東妻三郎さんということもあり、京都の実家はまさに豪邸でした。
1000坪の敷地にテニスコートが2面あり、庭に川が流れていたんですって!
阪東妻三郎さんの部屋は別棟になっていて食事は別だったそうですよ。
近所の子供たちを招待して運動会を主催したり、現在は東映京都撮影所になっていることからもいかに広いかったかがわかります。
9歳ごろから「父親の跡をついで俳優になりたい」と語っていた田村正和さんは、阪東妻三郎さんから直々に丹下左膳を教えてもらって、衣装合わせである扮装(ふんそう)のためにスタッフを呼んでいたんですって!
豪邸で超一流の俳優から直々に教えてもらって、扮装のためにスタッフが家に来るとは、これ以上の環境は揃えられないでしょう。
しかも超イケメンだったわけですから、事実は小説より奇なりを地で行っているようなもんですね。
田村正和の学歴一覧・出身地詳細
【調査中】幼稚園 保育園 | |||
---|---|---|---|
入園年月 | ─ | ||
卒園年月 | ─ | ||
京都市立嵯峨小学校 | |||
入学年月 | 1950年4月 | ||
卒業年月 | 1954年3月転校 | ||
世田谷区祖師谷小学校 | |||
入学年月 | 1954年4月 | ||
卒業年月 | 1956年3月 | ||
成城学園中学校 | |||
偏差値 | 51.0~52.0 | 入試難度 | 難関 |
入学年月 | 1956年4月 | ||
卒業年月 | 1959年3月 | ||
成城学園高等学校・普通科 | |||
偏差値 | 64.0 | 入試難度 | 難関 |
入学年月 | 1959年4月 | ||
卒業年月 | 1962年3月 | ||
成城大学・経済学部 | |||
偏差値 | 55.0~60.0 | 入試難度 | 中 |
入学年月 | 1962年4月 | ||
卒業年月 | 1966年3月 |
ここまで田村正和さんの学歴について見てきましたが、出身地は京都市右京区でした。
京都市右京区は嵯峨野トロッコ列車で有名なので田村正和さんも乗ったことがあったのかも?
田村正和さんは日本のアラン・ドロンと言われ、イケメン俳優の第一線を走り続けてきました。
2021年4月3日に他界しましたが、本当に惜しまれます。
慎んでお悔やみ申し上げます。