昔の画像や学生時代のエピソードも併せた学歴情報をお届けします!
乙武洋匡の大学院
乙武洋匡さんは政策研究大学院大学・政策研究科・政策研究専攻・公共政策プログラムへ2015年4月に入学し、在学中です。
【大学院の住所】
〒106-8677
東京都港区六本木7-22-1
イケメンで笑顔に自信があふれていますよね。
教育は福祉や行政、国際問題、雇用問題など色んなことと複雑に絡み合って成り立っていることから、もっと社会問題全般に対して学びたいと考えたんだとか。
政策研究大学院大学は大学院のみの1科1専攻です。学生は留学生が2/3を占め、残り1/3は霞ヶ関の官僚や各地方自治体の幹部候補生が多いんですよ。
学費は入学金が282,000円授業料が年額535,800円で、国立大学院のため一律です。
大学院時代のエピソード
同大学院の公共政策プログラムは標準で1年間ですが、乙武洋匡さんが修士課程を修了したという報道はありません。
博士課程は3年から5年かかるので、もしかしたら修士と一緒に博士取得も視野に入れているのかもしれませんね。
乙武洋匡の大学
乙武洋匡さんは早稲田大学・政治経済学部(偏差値:81~82 入試難度:難関)へ1996年4月に入学し、2000年3月に卒業しています。
その後、明星大学・通信教育課程・人文学部(偏差値:─ 入試難度:─)へ2005年4月に学士入学し、2007年3月に卒業しています。
【早稲田大学政治経済学部の住所】
〒169-8050
東京都 新宿区西早稲田1-6-1
※通信教育課程はレポートが試験になるため、偏差値はありません。学士入学とは専門課程より編入学することです。
髪が長めでサラサラで、トレンディ俳優のようですよね!
早稲田大学は慶應義塾大学と並び、日本で最も長い歴史のある大学です。政治経済学部を中心に政界や芸能界にもたくさんの有名人を送り出しています。
学費は4年間の合計で4,842,300円ですが、私立大学文系での学費の平均が約3,860,000円ということを考えると1,000,000円ほど高額になりますね。
大学時代のエピソード
乙武洋匡さんが大学の試験を受けた時など、どうやって字を書くのかと言いますと、腕とホホの間にペンを挟んで書くんですよ。
早稲田大学へは1浪して入学したのですが、現役受験のときは英語の基礎的な文法SVOC(主語・述語・目的語・補語)も分からなかったという噂がありますが、乙武洋匡さんの出身高校(※後述)もかなり高い偏差値なので、SVOCが分からなければ高校さえ進学できません。
1年間で偏差値40を上げた『ビリギャル』の話じゃないんだからって言いたいですよね。
大学入学した1年生の秋、「早稲田のまちづくりでバリアフリーの部門に協力してほしい」と頼まれて活動していた乙武洋匡さんにNHKが取材に来たんですよ。
それがキッカケで1998年10月16日『五体不満足』を出版することになり、約500万部を売り上げる大ヒット!!
障害を乗り越え、イケメンで賢くて明るくて面白い!となれば、人気がでるのも当然と言えるでしょう。
卒業してからは、小学校の先生になりたいと明星大学の通信教育課程で小学校教諭二種免許状を取得。
2007年から3年間の期限つきでしたが杉並区立杉並第四小学校で教鞭をとり、その出来事は2010年9月2日エッセイ『だいじょうぶ3組』として発行され、2013年3月には映画化されました。
その時がとても楽しかったのでしょうが、悪ふざけに思えるつぶやきに物議をかもしています。
みんな、忘れ物はしちゃダメだぜぇ。小学校で担任やってたときは、いつも子どもたちにそう言ってたんだぜぇ。だけど、よく考えたら、先生はもっと大きな忘れ物をしていることに気づいたぜぇ。なんと、お母さんのお腹のなかに、手と足を忘れてきちゃったんだぜぇ。ワイルドだろ~
— 乙武 洋匡 (@h_ototake) May 10, 2012
悪気のないジョークかもしれませんが、ブラックすぎる自虐ネタということもあって笑えない人も多いと思います。
また、乙武洋匡さん自身のトイレの介助を小学生にさせたとして、「生きた教科書で最高に良い!」と評価する人と、「小学生に介助させるのは反対!」と批判する人と両論に別れました。
尊敬する先生の介助に抵抗がないと言えば嘘になりますが、順応性の高い子供の頃に経験しておくというのは有りかなと思います。
小学校の先生を終えてからは保育園経営のナチュラルスマイルジャパン株式会社の取締役に就任し、2011年4月に『まちの保育園』を開園しました。
園と親子だけでなく、地域も一緒に子供たちを育てるコンセプトということですが、子供が親や先生以外の大人と接触できるのは人格形成において幅が広がると思います。
乙武洋匡の高校
乙武洋匡さんは東京都立戸山高等学校(偏差値:71 入試難度:難関)へ1992年4月に入学し、1995年3月に卒業しています。
【高校の住所】
〒162-0052
東京都新宿区戸山3-19-1
東京都立戸山高等学校は偏差値が高く、普通科男子の倍率は2.3倍と都内一位になるほど人気があります。それは国公立大学や早稲田大学、明治大学に特に多く進学している実績があるからです。
というのも、通常は文系か理系かコース分けをする学校が多いのですが、戸山高等学校は文理を分けないことが功を奏しているんだとか。
当時から校則に幅をもたせ私服でも登校許可しているのは、自主自立を重んじていたからなんですよ。
学費は公立高校で3年間の授業料と入学金で362,050円です。
高校時代のエピソード
戸山高校の文化祭は『戸山祭』と言い、他の高校とは一味違って1年生は展示、2年生は演劇、3年生は映画制作を通して問題を提起し、クラスなりの答えを出すんだとか。
乙武洋匡さんのクラスが何の問題提起をしたのかは明らかになっていませんが、3年生のときの映画制作に力を入れすぎて大学受験の勉強が遅れ、浪人するハメになってしまったと自身の公式サイトで語っていました。
イベント大好きそうな乙武洋匡さんらしい浪人の理由ですね。
乙武洋匡はアメフト部だった!
乙武洋匡さんは手足が不完全なのにアメフトができるのか?という疑問がわきますが、当の本人は入学するなりアメフト部に目が釘付けで入部する気満々でした。
はじめ部活の先輩たちも乙武洋匡さん入部希望に驚きを隠せませんでしたが、実は乙武洋匡さんは戦術家としてチームに参加するんですよ。
相手の攻撃や守りをパソコンでデータ化し、それを分析してどうやったら戸山高校アメフト部が勝てるのかをチミツに計算するのです。
寝る間も惜しんで計画を練ったことでついには高校2年生の春に都大会で優勝したんですよ!
手足がなくてもアメフトで感動を共有できることを教えてもらいましたね。
乙武洋匡の中学校
乙武洋匡さんは世田谷区立用賀中学校へ1989年4月に入学し、1992年3月に卒業しています。
【中学校の住所】
〒162-0052
東京都新宿区戸山3-19-1
用賀中学校は運動部が強いことで有名で、世田谷区陸上大会では5回連続で優勝し、サッカー都大会では第26回1973年~第28回1975年の3大会連続優勝しているんですよ。
中学時代のエピソード
乙武洋匡さんはバスケ部に所属しました。
中学時代はバスケ部、高校時代はアメフト部のマネージャーをしていました! RT @bana51: 乙武さんも以前は部活に属してたんですか⁈
— 乙武 洋匡 (@h_ototake) October 9, 2010
根っからスポーツが大好きなんですね!
高校時代のときのように、相手チームの分析をして優勝に導き、チームからも頼りにされていたでしょうね。
乙武洋匡の小学校
乙武洋匡さんは世田谷区立用賀小学校へ1983年4月に入学し、1989年3月に卒業しています。
【小学校の住所】
〒158-0098
東京都世田谷区上用賀6丁目14番1号
用賀小学校は『全員全力』をモットーに熱血の先生が多い体育会系小学校ですが、学業にも力を入れていて早稲田中学校などの難関校にも進学しています。
小学生時代のエピソード
特殊学級に行かなかった乙武洋匡さんは車椅子で通学。その姿に恩師は驚きの発言をしているんですよ。
でもね、すごく感謝してるんです。おかげで、自力で歩いたり、階段の昇り降りができるようになった。→ http://t.co/NkFqmDhc RT 「これからは校舎のなかはもちろん、校庭に出る時も、車いすに乗ってはいけません」(小学校入学直後) #教師に言われた衝撃的な言葉
— 乙武 洋匡 (@h_ototake) October 29, 2012
この指導に反論する先生も多かったようで、風当たりも強かったのですが、恩師は頑固で方針を変えようとはしませんでした。
恩師は心を鬼にして、乙武洋匡さんの最善策を取ってくれたのですね。
乙武洋匡の幼稚園
乙武洋匡さんは幼稚園を1983年3月に卒園しています。
乙武洋匡さんの幼稚園は明らかにされていませんが、保育園ではなく幼稚園に通っていたことをつぶやいています。
Twitterを通じて、幼稚園時代の友人と30年ぶりの再会を果たした昨日、今度は小・中学校時代の友人と20年ぶりにつながった!なんと、歌手にw(°O°)w RT @DamianaTerry: 邂逅!twitter全く侮れない!乙武洋匡くんと20年ぶりに電話で話す。嬉しい驚き☆
— 乙武 洋匡 (@h_ototake) April 14, 2011
世田谷区立用賀小学校に近い幼稚園は下記の10園で、この中のいずれかに通っていた可能性が高いと考えられます。
- 世田谷区立桜丘幼稚園
- 世田谷区立松丘幼稚園
- 和光幼稚園
- 聖ドミニコ学園幼稚園
- 春光幼稚園
- あけぼの幼稚園
- 玉川幼稚園
- 愛珠幼稚園
- 瀬田幼稚園
- さくら幼稚園
幼稚園時代のエピソード
幼いころからイケメンで賢かった乙武洋匡さんは女の子にモテモテで、砂遊びはできないけれど、砂遊びがしたいときは女の子にお願いして砂山などを作らせていたんだそう。人を動かすことが上手だったんですね。
乙武洋匡さんは手足が不十分であろうとも中学時代はバスケ部、高校はアメフト部とハードな部活に所属していたとは意外でした。
2016年に不倫騒動で世間を賑わしましたが、政策で大学院にも通っていることから日本の教育の改善に全力を尽くしてもらいたいと思います。