複数の難関中学に合格した勉強方法や可愛くなくなったかどうかなど、他では知れない情報満載でお伝えしています。
芦田愛菜の出身高校
芦田愛菜さんは2020年4月に慶應義塾女子高等学校へ入学し、2023年3月に卒業予定です。
学校名 | 慶應義塾女子高等学校 |
---|---|
学科・コース | 普通科 |
偏差値 | 77 |
入試難度 | 難関 |
所在地 | 〒108-0073 東京都港区三田2丁目17−23 |
最寄り駅 | 白金高輪駅(東京メトロ南北線) |
公式HP | https://www.gshs.keio.ac.jp/ |
芦田愛菜さんが入学した慶應義塾中等部から女子が高校に内部進学するには慶應義塾女子高等学校と慶應湘南藤沢高等部(SFC)の2つの選択肢がありますが、慶應湘南藤沢高等部は 神奈川県藤沢市にあり、芸能活動と平行するのは困難と考えられることから、慶應義塾女子高等学校に進学したでしょう。
他校に進学する可能性もゼロではありませんので、新しい情報が入りましたらここに追記していきます。
芦田愛菜は医学部ねらい?
将来、芦田愛菜さんは薬剤師や病理医(採取した患者の細胞から病気を調べる医師)になりたいんだそう。
❝10歳時のインタビューで「薬剤師になって新薬を開発したい」と答えるなど、かねてから医療分野への興味を示してきた芦田。
「’16年放送の長瀬智也さん(41)主演ドラマ『フラジャイル』(フジテレビ系)に感銘を受けた芦田さんは、原作や医学書を読み込み、人の細胞や組織を観察して病気の診断をする病理医を目指すことにしたそうです」(前出・芸能関係者)❞
引用元:【芦田愛菜 医学部進学への厳しすぎる壁「オール10は当たり前」(女性自身)】
慶應義塾大学医学部に進学する可能性も出てきましたね!
慶應義塾大学医学部には慶應義塾女子高等学校で上位5人の中にいないと難しいという情報もありますが、芦田愛菜さんなら大丈夫でしょう。
芦田愛菜の出身中学校
芦田愛菜さんは2017年4月に慶應義塾中等部へ入学し、2020年3月卒業しています。
学校名 | 慶應義塾中等部 |
---|---|
偏差値 | 76 |
入試難度 | 難関 |
所在地 | 〒108-0073 東京都港区三田2丁目17−10 |
最寄り駅 | 三田駅(都営三田線) |
公式HP | http://www.kgc.keio.ac.jp/ |
芦田愛菜さんが慶應義塾中等部に入学したことは、2017年4月13日発信の『週刊女性PRIME』に入学式の様子が掲載されていたことから間違いありません。
❝4月8日の昼下がり、あいにくの空模様の中、慶應義塾中等部の入学式が行われていた。「式が終わって帰ろうとしたら、芦田愛菜ちゃんがお母さんと一緒に出てきました。子役としてあれだけ活躍しているのに、意外と周囲には気付かれていませんでしたよ」(前出・式に参加した父母)❞
引用元:【芦田愛菜、慶應中等部の入学式に出席も「周囲に気づかれていませんでした」(週刊女性PRIME)】
芦田愛菜さんは中学受験をして慶應義塾中等部に入学しましたが、他校も受験していたんですよ。
芦田愛菜の中学受験の全結果は?
小学校6年生の夏から本格的に中学受験の勉強をしはじめた芦田愛菜さん。通常は2年から3年掛けて勉強する内容をわずか5ヶ月ほどの勉強期間でした。
中学受験時期である小学校4年生から卒業までに出演したドラマは2016年4月放送の『OUR HOUSE』など6本、映画は2014年6月21日公開の『円卓 こっこ、ひと夏のイマジン』など2本と多忙だったにもかかわらず見事に合格しましたね。
【OUR HOUSE】
【円卓 こっこ、ひと夏のイマジン】
両方とも主役だったんですよ!出演回数も脇役とは全然違いますよね。
合格した中学校の名前の全ては明らかになっていませんが、下記の4校だと言われています。
- 慶應義塾中等部(偏差値:76)
- 女子学院中学校(偏差値:75)
- 桜蔭中学校(偏差値:77)
- 晃華学園中学校(偏差値:56)
女子学院中学校は芸能活動を禁じていることから入学しなかったのでしょう。
嵐の櫻井翔さんが慶應義塾であることから、芸能活動がしやすいと選んだ可能性が高いですね。
私立の入試は中学に限らず小学校でも高校でも学校によって特色があるため、学校別で対策を練る必要があるんですよ。
受験する学校が多いほど勉強する内容も増えることから、上記の学校4校全てに合格していたとなると超人と言わざるを得ませんね。
短期間で結果を出した勉強方法は一体どんなものだったのでしょうか?
芦田愛菜の中学受験の勉強方法は?
もともと本が大好きで月に50冊くらいの本を読んでいた芦田愛菜さんは、国語力が備わっていました。
また、読書というと小説が思いつきますが芦田愛菜さんが読んでいた本は多岐に渡っていて、小学館の図鑑NEO『人間・いのちの歴史』や山中伸弥教授の自伝『山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた』など理科系の本も大好きだったんですよ。
2017年6月には小学館の図鑑NEOのCM依頼が来て出演したほど芦田愛菜さんの本好きは有名でした。
それでも中学受験は“つるかめ算”(鶴と亀の足の総数が分かっていて、それぞれ何匹いるのかを計算する方法)に代表されるように、小学校では習わない中学受験対応である独自の勉強をしなければなりません。
2018年6月25日発信の『exciteニュース』によると、芦田愛菜さんは進学塾早稲田アカデミーの『NN(何がなんでも)志望校別コース』に入塾し、家と併せて1日12時間平均の勉強時間をこなしたと言いますから、起きている時間はほどんど勉強していたのでしょう。
週刊新潮がNN志望校別コースのことを詳しく記事にしていたのですが、早稲田アカデミーが絞り込んだ下記の学校対策しかしないコースなんですよ。
男子校
- 開成中学校
- 麻布中学校
- 武蔵中学校
- 駒場東邦中学校
- 早稲田中学校
- 早大学院中学校
- 慶應義塾普通部
女子校
- 桜蔭中学校
- 女子学院中学
- 雙葉中学校
共学校
- 渋谷幕張中学校
- 早実中学校
上記に芦田愛菜さんが合格した慶應義塾中等部の名前がありませんが、慶應義塾普通部に受験する人は慶應義塾中等部と慶應義塾湘南藤沢中等部も併願することから慶應義塾に対しては3校全てに対策をしています。
2017年10月に早稲田アカデミーのCMに出演していますが、芦田愛菜さんが実際に勉強して合格したことから宣伝力抜群ですね。
また、勉強ばかりしているのかと思いきや、部活もしていてマンドリン部なんですよ。
2019年1月2日放送『新春しゃべくり007』でマンドリンの演奏を披露していたのが投稿されていました。
愛菜ちゃんがマンドリン弾く姿
可憐すぎて見入ってしまった。
はぁぁぁぁ…素敵だ…#芦田愛菜 #新春しゃべくり007 pic.twitter.com/jkhpe0hl7m— ぽめたに🍞@IBD (@pometanishota) 2019年1月2日
共演していた高嶋ちさ子さんにも引けを取らないほど堂々としていて、とても上手です !
演奏している姿が可愛いかったですが、幼い頃から比べるとそうではなくなったと噂されているんです。
芦田愛菜が可愛くなくなった!?
芦田愛菜さんが中学生になって少し大人びて来ましたが、可愛くなくなったとつぶやかれるようになりました。
芦田愛菜可愛くなくなったな
— 優しいみぢんこ🍤🤪スネーク (@mijinkoikaru) 2018年11月30日
隣の人が突然「芦田愛菜 可愛くなくなった」って検索し始めて笑いそうになった
— フラペチーノすずず (@bokusuzuzu) 2018年11月27日
中学生になった芦田愛菜ちゃんが……可愛くない……
いや、ディスってるんじゃなくて、昔の可愛さがなくなった……
そら当たり前か。— 湯野 (@yunomaru2525) 2017年7月19日
3歳で子役デビューした芦田愛菜さんは、目がまんまるで肌が白くて天使のような印象が強いですが、赤ちゃんのような可愛らしさを望んでいるのなら可愛くなくなったと言えるのかもしれません。
しかし、大人の女性に近づいていく姿が逆に「可愛くなった」とつぶやく人もいます。
芦田愛菜ちゃん普通に可愛くなったわね
— 大塚 (@otsuka_toyama) 2018年12月31日
いまババ嵐みてるけど芦田愛菜可愛くなったよね
— あらくれ (@bz_arakure) 2019年1月3日
なんだか知らないけど芦田愛菜ちゃんは自分が想像してた以上に可愛くなったな
— ˙˚ʚ空飛ぶホキコロɞ˚˙ (@hokikororinrin) 2019年1月2日
可愛いかどうかの基準は人それぞれですが、女性として可愛くなったなと感じますね。
ちなみに、2017年4月17日発信の『週刊PRIME』によると、俳優の安田顕さんの長女が芦田愛菜さんの同級生なんだそう。
安田顕さんの長女が父親の後を継いで女優になったとしたら、芦田愛菜さんとどこかのインタビューで「中学で同級生だったんですよ」と語ってくれる日があるかもしれませんね。
芦田愛菜の出身小学校
芦田愛菜さんは2011年4月に荒川区立第一日暮里小学校へ入学し、2017年3月に卒業しています。
学校名 | 荒川区立第一日暮里小学校 |
---|---|
所在地 | 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里3丁目7−15 |
最寄り駅 | 西日暮里駅(JR山手線) |
公式HP | http://www.aen.arakawa.tokyo.jp/DAI1NIPPORI-E/ |
芦田愛菜さんが第一日暮里小学校出身であることは、被っている帽子から判明しました。となりに写っている友達の帽子のほうが鮮明に見えますね。
【第一日暮里小学校 帽子】
一方で芦田愛菜さんが西宮市の小学校に入学したという噂になっています。
芦田愛菜さんは兵庫県西宮市出身(※後述)であるので西宮市の小学校に入学したと噂が立つのは当然のことですが、小学校入学にあわせて芸能活動をするために上京しているので、西宮の小学校には通っていません。
芦田愛菜の小学生時代は盗難つづき
2012年4月5日発信の『livedoorNEWS』では、芦田愛菜さんが学校で盗難に何度も遭っていると報じました。
3歳から子役で活躍していた芦田愛菜さんですが、とても人気が出たためにあまり学校に通えていなかったんです。
一番忙しいときでは1週間に1日だけでしかも2時限目で早退してしまったという情報があります。
本人が居ないことをイイことに筆箱(鉛筆ケースではなく、お道具箱のような文房具入れ)が10回以上も無くなってしまったんだとか。
芦田愛菜さんの両親も転校を考えたくらい深刻な状態で、本人は2年生になる頃には疲れた様子で「学校に行きたくない」と言い出していたという情報もあります。
結局転校したという報道がなされていないことから、先生が筆箱を預かるようにしたなどの対策を練ったと考えられます。
有名税と言えばそれまでですが、大人でも腹立たしいことを7歳の子供が理解するのは難しかったでしょう。
ちなみに、得意科目は算数で苦手科目は体育。芦田愛菜さんはリケジョのようですね。
芦田愛菜の出身幼稚園
芦田愛菜さんは2008年4月に光明幼稚園へ入園し、2011年3月に卒園しています。
学校名 | 光明幼稚園 |
---|---|
所在地 | 〒663-8177 兵庫県西宮市甲子園七番町22−3 |
最寄り駅 | 鳴尾・武庫川女子大前駅(阪神本線) |
公式HP | http://www2.hikariyouchien.ed.jp/~hikari/nishinomiya/index.html |
芦田愛菜さんが光明幼稚園出身であることは、つぶやきが複数投稿されていることから明らかになりました。
@suikomusou 芦田愛菜ちゃんは甲子園球場そばの光明幼稚園出身。ヽ(・∀・)ノ
— jin jing (@kanasuetu) 2013年1月2日
芦田愛菜ちゃん光明幼稚園らしい!そらも光明幼稚園なんやけど、、、
いけるかな? http://t.co/11JruNK— なぉこ (@naoko34) 2011年7月31日
芦田愛菜は幼稚園時代で大泣き
2014年6月4日発信の子育て応援サイト『あんふぁんWeb』で芦田愛菜さんがインタビューを受けた内容によると、毎朝幼稚園バスに載って行くときは母親と別れてしまうので大泣きしていたんだとか。
しかし、ずっと泣いているわけではなく、幼稚園に到着するところっと忘れて友達と仲良く遊んでいたんだそう。
光明幼稚園はオゾン浄化システムを採用した温水プールがあるので年中プールで泳いでいたんですって!
年中泳いでいたからと言っても泳ぎは得意ではないそうで、中学では補習を受けているという噂もあるんですよ。
何もかも優秀すぎると近寄りがたいですが、不得意なところがあると聞くと親近感がわきますね。
芦田愛菜さんが芸能界に入る前の画像があります。
髪の毛は少ないですが、顔は芦田愛菜さんを小さくしたそのままですね!
芦田愛菜の学歴一覧・出身地詳細
光明幼稚園 | |||
---|---|---|---|
入園年月 | 2008年4月 | ||
卒園年月 | 2011年3月 | ||
東京都荒川区立第一日暮里小学校 | |||
入学年月 | 2011年4月 | ||
卒業年月 | 2017年3月 | ||
慶應義塾中等部 | |||
偏差値 | 76 | 入試難度 | 難関 |
入学年月 | 2017年4月 | ||
卒業年月 | 2020年3月 | ||
慶應義塾女子高等学校 | |||
偏差値 | 77 | 入試難度 | 難関 |
入学年月 | 2020年4月 | ||
卒業年月 | 2023年3月(予定) | ||
大学 | |||
偏差値 | ─ | 入試難度 | ─ |
入学年月 | 未進学 | ||
卒業年月 | ─ |
ここまで芦田愛菜さんの学歴について見てきましたが、出身幼稚園が光明幼稚園ということから出身地は西宮市甲子園でしょう。
西宮市甲子園は甲子園で有名なので芦田愛菜さんは野球を応援しに行っていたのかも?
芦田愛菜さんが超難関校の慶應義塾中等部に入学できた賢さは本が好きだからということでした。月に50冊もの本を毎月読んでいたとなると小学校だけでも3600冊にもなり、それだけでも知識豊富であることが想像できますよね。
将来は医師を目指しているとも言われていますが、女優も続けて欲しいですね。
真菜ちゃんやっぱりてんさいですね。
私は女子学院中学校ぎりぎりだった。
そんな私が情け無い。
中学が桜陰学園だとしり、応援してました。まさかの慶応。自宅で運動、ヨガ、ストレッチ等 頑張って.1945生まれ。応援しています。
、
芦田愛菜ちゃん 慶應義塾女子高等学校でも頑張ってね!
慶應とか憧れる!努力家だもんね すごいね
芦田愛菜ちゃんは浦和明の星女子中学校にも合格してますよ!(合格かどうかは分かりませんが受けていたのを見たとその時お手伝い生徒をしていた友達に聞きました。でも慶應に受かる学力なら受かっているかと…)多分滑り止めで受けたのだと思います。