芸人になる前は大工をしていたことや箱入り娘なエピソードなど、他では知れない情報満載でお伝えしています。
鹿島渚の出身大学
鹿島渚さんは大学に進学していません。
高校卒業後はお笑い芸人を目指し、NSCの入学金を貯めるために大学へは進学しませんでした。
周りの友達に大工や職人が多いという理由から、18歳から23歳までの約5年間、7歳上の親方に弟子入りし大工として働いています。
化粧ばっちりで仕事に取り組んでいたんですね。
神戸空港やなんばパークスは鹿島渚さんが作ったんですよ。
一通りの仕事を覚え、設計図まで読めるようになったそうで、神戸空港のなどの有名な建設にも携わっていたとか。
23歳になり年齢的にも「やるならいまだ」と思い、お笑いの道に進みます。
眉毛のないところがヤンキーみたいですね…。
親方からも「やりたいことがあるなら、できるときにやっておけ」と背中を押されたことから決断したそうです。
そうして入学したNSCで現在の相方である狩野誠子さんと出会い、「ブサイクな誠子が一番輝いて見えた」という理由からコンビ結成を持ち掛け、2007年に尼神インターを結成しています。
コンビ結成時は鹿島渚さんがボケで、狩野誠子さんがツッコミという今とは反対の担当でした。
お笑い芸人らしくなく、とても美人ですよね!
自分の直感を信じ、瞬発力のある鹿島渚さんですが、お笑い芸人としてもその持ち味が存分に出ていますよね。
鹿島渚さんはセリフを覚えるのか苦手で、2行以上の台詞は覚えられないんですよ。
それを踏まえて狩野誠子さんがネタを考えていて、9:1の割合で狩野誠子さんがセリフを言うんだとか。
10年もコンビを組んでいると色々と工夫が生まれてくるのですね。
鹿島渚の出身高校
鹿島渚さんは2000年4月に武庫之荘高等学校・普通科へ入学し、2003年3月に卒業しています。
学校名 | 武庫之荘高等学校(現:兵庫県立武庫荘総合高等学校) |
---|---|
学科・コース | 普通科 |
偏差値 | 47.0 |
入試難度 | 低 |
所在地 | 〒661-0035 兵庫県尼崎市武庫之荘8-31−1 |
最寄り駅 | 武庫之荘駅(阪急神戸線) |
公式HP | hyogo-c.ed.jp |
鹿島渚さんが武庫之荘高等学校出身と言うことは、同校を卒業しているというつぶやきがあることから間違いないでしょう。
尼神インターの渚さんが武庫之荘高校卒ということで、知り合いに武庫之荘の人何人かおった気がするなあと思い出しました
— 加藤ルイ (@ruirui_kato) December 3, 2017
尼神インターの渚武庫之荘の高校か
— のある (@No7X) December 2, 2017
鹿島渚は高校時代に勉強が嫌で芸人を目指す!?
鹿島渚さんはとにかく勉強が嫌いでこれ以上勉強をしたくないと思い、選んだのが芸人だったそうです。
高校生の頃は現在のヤンキーで強そうなイメージとは違い、ごく普通の女子高校生で根暗ではないけれど大人しく、一人でいることが多かったそう。また、恋愛経験も一切なかった学生時代だったそうです。
勉強から逃れるために思いついたのが芸人だったというところが、なんとも鹿島渚さんらしいですね。
一人でいることが多かったようですが、当時から人に流されない芯のあるさっぱりとした性格だったのでしょうね。
鹿島渚の出身中学校
鹿島渚さんは1997年4月に尼崎市立武庫中学校へ入学し、2000年3月に卒業しています。
学校名 | 尼崎市立武庫中学校 |
---|---|
偏差値 | 48.0 |
入試難度 | 低 |
所在地 | 〒661-0043 兵庫県尼崎市武庫元町2-24−30 |
最寄り駅 | 武庫之荘駅(阪急神戸線) |
公式HP | ama-net.ed.jp |
鹿島渚さんが尼崎市立武庫中学校出身ということは、同校の広報に卒業生として掲載されていることから間違いないでしょう。
尼神インターの渚が
中学の先輩とか知らなかったぜ(笑) pic.twitter.com/cyQ8p1YmCq— かなぶん (@kana1019_b) January 9, 2018
鹿島渚さんは尼崎市立武庫中学校が70周年の時に『お祝いのことば』を送っています。
そこで‘‘中学生時代に出会った人々との思い出が今の人生で一番重要で必要な時間だった”とつづっており、今でも中学生時代の同級生とは変わらず仲良くしているんですよ。
さらに、‘‘将来の夢に向かって細かく目標を立てて努力すれば普通に夢は叶う”という言葉も残しており、芸人になるために努力を積んだ鹿島渚さんだからこそ伝えられる、とても説得力のある言葉ですね。
鹿島渚は昆虫好き!
鹿島渚さんは生き物や昆虫が好きで、中学生時代は近所の飼育園によく通っていたとか。
きっと武庫中学校の近くの『伊丹市昆虫館』に足繁く通ったのでしょう。
【伊丹市昆虫館】
〒664-0015
兵庫県伊丹市昆陽池3-1
大人になってからもカブトムシに「シオ」という名前を付けて飼っているほどです。
生き物や昆虫好きというのは、とてもかわいらしいギャップですね。
鹿島渚の出身小学校
鹿島渚さんは1991年4月に尼崎市立武庫東小学校へ入学し、1997年3月に卒業しています。
学校名 | 尼崎市立武庫東小学校 |
---|---|
所在地 | 〒661-003 兵庫県尼崎市武庫之荘6−15−1 |
最寄り駅 | 武庫之荘駅(阪急神戸線) |
公式HP | ama-net.ed.jp |
鹿島渚さんが武庫東小学校出身であることは、同校出身の内海潤一(じゅんいちダビッドソン)と同じ小学校だというつぶやきがあることから間違いないでしょう。
#尼神インター
渚ちゃんは小学校の後輩#じゅんいちダビッドソン
小学校の時同じクラス#チャンス大城
中学の同級生あとは大城とじゅんいちの共演が見たいな
一緒のイベントとかは出てたらしい!— 大仏2.0 無宗教の宗教家 12/2.7.9.16.17 #あべのキューズモール で似顔絵 (@mitsu_honey77) January 20, 2018
じゅんいちダビッドソンと尼神インター渚と、同じ小学校出身とか知らんかったぞ…
— ぎゅん (@gyun_real) August 17, 2019
鹿島渚は箱入り娘だった!
鹿島渚さんは4つ下の弟と母子家庭で育ち、大変可愛がられて育ちました。
当時の画像を見ても、鹿島渚さんは整った顔ですよね。
母親ととても仲が良く30代になっても尼崎の実家に住み、家事や洗濯などのお世話をしてもらっていたとか。
尼神インターがブレイクし東京に移住するという時も、‘‘夜一人で寝れるか不安”と話していたほどなんですよ。
相方の狩野誠子さんも「箱入り娘で、むちゃくちゃ可愛がられて育った」と語っているほど。
小学生の頃はもっぱら外で遊ぶタイプで家の近くのどぶでバケツいっぱいにザリガニやカエルを捕まえていたという男勝りでやんちゃなエピソードもありますが、実はとても乙女な一面もあるのですね。
また、母親と弟家族と出掛けたというつぶやきもあり、家族のことが大好きでとても大事にしているのが伝わります。
初東京ディズニーランド
お母さんと弟夫婦家族みんなで行けた
えーやろ
夢の国大満足
またいつか夢見に行こうっと pic.twitter.com/9ejtUdNeij— 尼神インター 渚 (@NAGISAtairiku) September 28, 2017
鹿島渚の学歴一覧・出身地詳細
【調査中】幼稚園 保育園 | |||
---|---|---|---|
入園年月 | ― | ||
卒園年月 | ― | ||
尼崎市立武庫東小学校 | |||
入学年月 | 1991年4月 | ||
卒業年月 | 1997年3月 | ||
尼崎市立武庫中学校 | |||
偏差値 | 48.0 | 入試難度 | 低 |
入学年月 | 1997年4月 | ||
卒業年月 | 2000年3月 | ||
武庫之荘高等学校 | |||
偏差値 | 47.0 | 入試難度 | 低 |
入学年月 | 2000年4月 | ||
卒業年月 | 2003年3月 | ||
大学【進学せず】 | |||
偏差値 | ― | 入試難度 | ― |
入学年月 | ― | ||
卒業年月 | ― |
ここまで鹿島渚さんの学歴について見てきましたが、出身小学校が尼崎市立武庫東小学校ということから出身地は兵庫県尼崎市でしょう。
尼崎市は尼いもが有名なので鹿島渚さんは子供時代によく食べていたかもしれませんね。
学費のために大工として一所懸命働き、芸人という夢を実現するまでに努力と継続を続けるのはそう簡単なことではなかったでしょう。
鹿島渚さんには有言実行という言葉がよく似合いますね。今後もさらなる活躍を期待したいです。
1984年に生まれ、2001年、16歳になってようやく小学校に入学したんですね。
そうですね渚さんは学生時代帰宅部だと思いますよ
何だ!?
この間違いだらけの記事は?