
大学を中退して大学院に進学したことやいじめをヌンチャクでやっつけたことなど、他では知れない情報満載でお伝えしています。
田村淳の出身大学院

田村淳さんは2019年4月に慶應義塾大学大学院・メディアデザイン研究科へ入学し、2021年3月に卒業しています。
| 学校名 | 慶應義塾大学大学院 |
|---|---|
| 研究科・専攻 | メディアデザイン研究科 |
| 所在地 | 〒223-8526 横浜市港北区日吉 4-1-1 |
| 最寄り駅 | 日吉駅(東急東横線) |
| 公式HP | https://www.kmd.keio.ac.jp/ja/ |
田村淳さんが慶應義塾大学大学院・メディアデザイン研究科出身であることは、自身のインスタグラムに学位記とともに投稿されていることから間違いありません。
この投稿をInstagramで見る
田村淳は大学中退で大学院入学?
田村淳さんは慶應義塾大学を中退したにもかかわらず、大学院に入学しています。
大学院の入学条件が大学卒業と思われがちですが、実は大学側が特別に認めた場合に限り入学できるんですよ。
安倍昭恵さんは専門学校を卒業後、立教大学大学院に進学し卒業しています。
2019年9月11日発信『まいじつ』によると、田村淳さんは温情入学なんだとか。
❝淳の入った研究科は学費が高いので有名。宣伝と大学で通信課程の学費を払っているので〝温情入学〟でしょうか」(同・教員)❞
引用元:【ロンブー田村淳“大学中退→大学院入学”のナゾ過ぎるカラクリ…(まいじつ)】
慶應義塾大学に進学したい生徒は有名芸能人も含めたくさんいることから、わざわざ田村淳さんに温情入学させる必要はないでしょう。
田村淳さんは大学院で学ぶのにふさわしい人物だと認められたと考えるのが自然ですよね。
田村淳さんが大学院に進むのは学歴コンプレックスがあるからではないかと噂になっていますが、本人は否定しています。
『学歴』
学歴コンプレックスなのか?と言われますが…僕にとって学歴は正直どうでも良いです…僕はすでに仕事をしてますし、起業もしていて、これからどこかに就職しようとも思ってないので、学歴は僕には意味がないと思ってます。ただしコンプレックスはある!今まで学んでこなかったことについては— 田村淳校長△ (@atsushilonboo) September 6, 2019
ちなみに、田村淳さんが大学を中退してまで入学したかった『メディアデザイン研究科』では、『遺書』について勉強したかったんですよ。
『相談』
遺書のサービス作りたくて
大学院で遺書の研究をしています…
遺書を書くことで
書いた本人にどんな変化が現れるのか?ネガティブに捉える方が多いですが
僕はポジティブに捉えたい
そこで…
遺書に代わる良い名称がないかと…
相談に乗って下さい添付写真
参照:デジタル大辞泉(小学館) pic.twitter.com/tdyfJ9FH6a— 田村淳校長△ (@atsushilonboo) May 5, 2020
『itakoto(イタコト)』という遺書の動画サービスをつくることが目標なんだそう。
プログラミング言語の『Python(パイソン)』にもチャレンジし、毎日パソコンを持ち歩いて週5日大学院に通っているですって!
2020年5月16日のつぶやきでは進級ができたそうで、大学院は無事に卒業しそうですね。
『学び』
僕も無事に進級できまして、昨日から大学院の授業がオンラインで始まりました…
大学院での授業もとても刺激的で楽しいですが、学びのチャンスは家にいながらにしても色々とあると思います。そんな話ができたら良いなぁ…時間がある方見てね♡#ハフライブhttps://t.co/qhuqtJvbzp pic.twitter.com/ddVnkXPTKX— 田村淳校長△ (@atsushilonboo) May 16, 2020
田村淳の出身大学

田村淳さんは2017年4月に慶応義塾大学・法学部へ入学し、2018年3月に中退しています。
| 学校名 | 慶応義塾大学 |
|---|---|
| 学部・学科 | 法学部・通信制課程 |
| 偏差値 | ─ |
| 入試難度 | ─ |
| 所在地 | 〒108-8345 東京都港区三田2―15−45 |
| 最寄り駅 | 三田駅(都営三田線) |
| 公式HP | https://www.tsushin.keio.ac.jp/ |
田村淳さんが慶應義塾大学・法学部・通信制課程に在学していたことは、本人がつぶやいていることから間違いありません。
4月に慶應義塾大学法学部通信教育課程に入学しました。青学受験失敗の次の日に今年通える大学はないかと調べていたら、慶應の通信教育課程に出会いました。青学の住吉教授に教えを請いたくて目指していたのですが残念ながら今年はそれが叶わず…とにかく法学に触…↓https://t.co/1C5kVhq9bN
— 田村淳校長△ (@atsushilonboo) July 12, 2018
田村淳の志望校は青学だった!
2019年9月23日放送の『田村淳(ロンドンブーツ1号2号)緊急重大発表・生放送』で大学受験をすることを発表しましたが、志望校は慶應義塾大学ではなく青山学院大学だったんですよ。

なぜ青山学院にこだわっていたのかと言うと、上京してアルバイトしていたところに来た青学生が輝いていたからなんだそう。
受験当日まで100日しかなかったうえに、2017年11月にアメリカで『BE BLUE VENTURES』という法人を設立した田村淳さんは、受けた学部が全滅だったんです…。
青山学院大学にこだわっていたので浪人をして来年受験をすると思いきや、翌日に慶應義塾大学通信教育課程の資料を請求して試験(小論文など)に挑み入学しました。
単位のためのレポートは提出できても、定期試験を受ける時間がなくて中退することになってしまったんです。
人気者の田村淳さんにとって難関なのは勉強よりもスケジュール管理だったんですね。
田村淳の出身高校

田村淳さんは1991年4月に山口県立下関中央工業高等学校・建築科へ入学し、1994年3月に卒業しています。(※2018年3月閉校)
| 学校名 | 山口県立下関中央工業高等学校 |
|---|---|
| 学科・コース | 建築科 |
| 偏差値 | ―(※閉校のため偏差値なし) |
| 入試難度 | ― |
| 所在地 | 〒751-0826 山口県下関市後田町4-25-1 |
| 最寄り駅 | 幡生駅(山陰本線) |
| 公式HP | http://www.futaba.ysn21.jp/ |
田村淳さんが山口県立下関中央工業高等学校出身であることは、2018年2月10日放送『偏差値32の田村淳が100日で青学一直線~学歴リベンジ~』において同校に通っていたことを語っていたことから間違いありません。
建築科であることは、本人が❝下関中央工業高校建築科の仲間です!❞とつぶやいていることから確かですね。
下関中央工業高校建築科の仲間です!興味ないだろうけど紹介させて…手前からひさっちゅ、ヒロさん、マコ、ジュン、シュウ、ハマさん♪(´ε` )http://t.co/MUl7PvG
— 田村淳校長△ (@atsushilonboo) August 12, 2011
田村淳は英検4級に失敗!
高校時代、もともと英語が苦手だった上に女子学生からいかに好かれるかに焦点をおいていた田村淳さんは、2年の時に学年全員が受けた英検4級に2人だけ落ちたうちの1人だったんです…。
公益財団法人日本英語検定協会によると英検4級は中学2年生程度の学力であることから、高校生としてはちょっと恥ずかしいかもしれません。
学校の成績なんて関係ないと言わんばかりの楽しそうな田村淳です。


しかし、建築科の授業の一環でクラス全員で3年間かけて一軒家を建てています。
傾いた机は一軒家の設計図を書いていたのかと想像させますね。

田村淳さんの上目遣いの様子を見ると、カメラを向けられるのは恥ずかしいのかもしれません。
卒アルも少しあごを引いた感じになっています。

テストは苦手だった田村淳さんですが、学生生活は充実していてバンドのボーカルを担当し『イカ天』に出ていたバンドのマネをして笑いを取っていたり、お笑いコンビ『馬関(うまのせき)ふぐの助・ふぐ太郎』を結成して地元のお笑いコンクールで優勝したりしていたんですって!
高校を卒業してから『ふぐの助・ふぐ太郎』と改名して上京しましたが、相方が病気になってしまったため解散してしまいました。
画像は20年後に偶然仕事場で出会った相方と一緒のときのものですが、ふたりともいい表情をしていますね。

田村淳の出身中学校

田村淳さんは1985年4月に下関市立彦島中学校へ入学し、1988年3月に卒業しています。
| 学校名 | 下関市立彦島中学校 |
|---|---|
| 偏差値 | ― |
| 入試難度 | ― |
| 所在地 | 〒750-0075 山口県下関市彦島江の浦町2丁目25−1 |
| 最寄り駅 | 下関駅(山陽本線) |
| 公式HP | ― |
田村淳さんが彦島中学校出身であることは、本人が❝彦島中学校の同窓会に呼ばれた❞とつぶやいていることから間違いありません。
彦島中学校の同窓会に呼ばれたが、スケジュールがうまく合わず参加できない…39歳のみんなを見たかったなぁ…何人が独身だろうか…俺だけ独身だったらやだな♪(´ε` )
— 田村淳校長△ (@atsushilonboo) March 7, 2013
田村淳はバスケでスポーツ推薦!
中学時代、バスケ部で活躍していた田村淳さんは下関工業高校をスポーツ推薦で合格していたんだそう。
❝淳は「バスケットボール経験者。小中高やって中学校・高校は推薦で入った」と意外な経歴を明かし「この(会場の)空気が懐かしい。アップしている感じとか」と学生時代を回顧。❞
引用元:【ロンブー淳 意外にも中高はバスケ推薦「ポイントガードだった」(東スポWEB)】
スポーツ選手らしく短髪にしています。

ポイントガードだったということはIQとリーダーシップが必要だっただけに、田村淳さんは英検は落ちても地頭は良かったということですね。
当時の画像ではありませんが、こんな感じで活躍していたのでしょう。

田村淳の出身小学校

田村淳さんは1979年4月に下関市立江浦小学校へ入学し、1985年3月に卒業しています。
| 学校名 | 下関市立江浦小学校 |
|---|---|
| 所在地 | 〒750-0075 山口県下関市彦島江の浦町三丁目4-1 |
| 最寄り駅 | 下関駅(山陽本線) |
| 公式HP | ― |
田村淳さんが江浦小学校出身であることは、2009年10月18日放送『課外授業 ようこそ先輩』において同校を母校と紹介されていることから間違いありません。

田村淳はヌンチャクでいじめっ子を撃退!
小学2年生でいじめにあった田村淳さんは、当時の大スタージャッキー・チェンさんが演じていたような弱い人間が訓練を積んで強くなっていく映画を想像してヌンチャクを自作し、いじめっ子を撃退していたんです!
ヌンチャクは没収され先生からこっぴどく叱られたそうですが、黒板消しで体を叩かれたり、机の中にカビたパンを入れられるような酷いイジメに半年間も遭っていたら、仕返ししたくなるのも当然ですよね。
武器を使ったことは褒められるものではありませんが、ヌンチャクからはいじめが無くなったそうで、行動を起こしたことは結果良かったと言えるでしょう。
高学年になると目立ちたいという欲が出てきた田村淳さんは、児童会長に立候補して当選しています。
公約は「廊下を走ってもいい」と言うことだったそうで、田村淳さんが児童会長の間は生徒が走り回っていたのでしょう。
ちなみに、小学生時代もバスケットボール部(ミニバス)に所属していました。

女子生徒に持てたかったそうですが、男子は田村淳さん1人だけだったんですって!
きっと話の上手な田村淳さんは黒一点でも違和感なかったのかもしれません。
田村淳の学歴一覧・出身地詳細

| 【調査中】幼稚園 保育園 | |||
|---|---|---|---|
| 入園年月 | ─ | ||
| 卒園年月 | ─ | ||
| 下関市立江浦小学校 | |||
| 入学年月 | 1979年4月 | ||
| 卒業年月 | 1985年3月 | ||
| 下関市立彦島中学校 | |||
| 偏差値 | ─ | 入試難度 | ― |
| 入学年月 | 1985年4月 | ||
| 卒業年月 | 1988年3月 | ||
| 山口県立下関中央工業高等学校・建築科 |
|||
| 偏差値 | ─ | 入試難度 | ― |
| 入学年月 | 1988年4月 | ||
| 卒業年月 | 1991年3月 | ||
| 慶応義塾大学・法学部・通信制課程 | |||
| 偏差値 | ─ | 入試難度 | ─ |
| 入学年月 | 2017年4月 | ||
| 卒業年月 | 2018年3月 | ||
| 慶応義塾大学大学院・メディアデザイン研究科 | |||
| 偏差値 | ─ | 入試難度 | ─ |
| 入学年月 | 2018年4月 | ||
| 卒業年月 | 2021年3月 | ||
ここまで田村淳さんの学歴について見てきましたが、出身小学校が下関市立江南小学校ということから出身地は下関市彦島でしょう。
下関市彦島は巌流島が近くにあるので、田村淳さんはヌンチャクだけでなくチャンバラもしていたのかも?
田村淳さんは英検4級に不合格だったにもかかわらず、大学院に入学しプログラミング言語『パイソン』を習得するほど勉強しています。
40歳を過ぎてもう一度大学や大学院に行くことは生半可なことではできませんが、『イタコト』の実現に頑張ってほしいですね。
