メモに書いた漢字が間違いだらけでヤバイことや、昔の画像に学生時代のエピソードも併せた学歴情報をお届けします!
斎藤工の出身大学
斎藤工さんは大学に進学していません。
高校を卒業して伊藤正次演劇研究所に入所したため、大学に進学しませんでした。
2018年1月18日放送の『徹子の部屋』で語られていたことには、高校卒業したあと専門学校に行こうかと考えていたそうですが、父親から「お前は机の上で勉強するタイプでもないし、早く現場に出る方法を考えなさい」と言われたことも大学に進学しなかった理由ですね。
俳優デビューしたのは2001年11月24日公開の映画『時の香り リメンバー・ミー』。
そのころドラマにも出演していましたが、なかでも2004年6月放送の『ビー・バップ・ハイスクール』池田剛役の眼力が印象的でしたね。
父親が斎藤工さんは勉強に向いていないと判断したことに納得がいく出来事があったんですよ。
斎藤工のメモの漢字や誤字がヤバイ!
2013年の大河ドラマ『八重の桜』の撮影時に、斎藤工さんが“演技をする上での心構えをメモっている”というノートが披露されました。
“毎回が本番だと思え”などど常に真剣勝負であることがうかがえるメモだったのですが、誤字が多すぎてバズってしまったんです…。
“本音”のことを“本根”としてしまったことをはじめ、ざっと見ただけでも10個以上見つけてしまいました。
- ①本根☓→本音◯(ほんね)
- ②立前☓→建前◯(たてまえ)
- ③“前”の漢字が草かんむりになっている☓
- ④人門☓→人間◯(にんげん)
- ⑤現実の“実”の漢字の横棒が一本多い☓
- ⑥始めて☓→初めて◯(はじめて)
- ⑦意聞☓→意見◯(いけん)
- ⑧握手のあくが書けない(中学校で習う)
- ⑨分析のせきが書けない(中学校で習う)
- ⑩定度☓→程度◯(ていど)
- ⑪己人的☓→個人的◯(こじんてき)
- ⑫昭治☓→明治◯(めいじ)
“程度”のことを“定度”としているのは、まだそれぞれの漢字は正しいですが、建前の前は“草かんむり”になっていて存在しない漢字を作っています。
学校の先生に「漢字を勝手に作ってはいけません。」と叱られた過去を思い出してしまいますが、小学校で習う漢字を作ってしまっては勉強が苦手だと父親に言われてしまいますよね…。
書かれている内容は素晴らしいのに漢字が気になってしまって、あまりにももったいない。きっと今回の騒動で斎藤工さんは漢字を勉強したことでしょう。
斎藤工の出身高校
斎藤工さんは1997年4月に日本学園高等学校・普通科へ入学し、2000年3月に卒業しています。
学校名 | 日本学園高等学校 |
---|---|
学科・コース | 普通科 |
偏差値 | 47 |
入試難度 | 中 |
所在地 | 〒156-0043 東京都世田谷区松原2丁目7−34 |
公式HP | https://www.nihongakuen.ed.jp/ |
斎藤工さんが日本学園出身であることは、同校の同窓会ブログにOB(Old Boy卒業生のこと)として紹介されていることから間違いありません。
斎藤工の高校生時代のエピソード
当時はモデルから俳優になる人が多かったことから、ファッション雑誌の裏を見て片っ端から電話をし、雑誌社からモデル事務所を教えてもらって所属しました。
当時の画像がありますが、10代にしてこの色気はなかなかのものです。
ファッション雑誌の『MEN’S NON-NO』や『POPEYE』で『TAKUMI』の名前で活躍していました。
【MEN’S NON-NO】
中性的で歌舞伎の女形をしたら似合いそうですよね!
また、沢木耕太郎氏の『深夜特急』を読んでアジアを実際を見たかったことからバックパッカーをしながら、タイなどの行った先でモデル事務所に自ら行って登録し、旅行費をまかなう生活もしていたんですよ。
画像は裸足ですが、斎藤工さんが裸足にだけでなぜが艶っぽく感じてしまいます。
ヨーロッパにも足を運び、ロンドンやパリ、ミラノではいまだにモデル登録されているとのことで、パリコレに出演しているのもその縁なのでしょう。
高校生にしてすでに色っぽかった斎藤工さんに仰天の恋愛体験があるんですよ。
斎藤工の初彼女は10歳年上!
斎藤工さんが高校生のときに10歳年上の彼女がいました。
10歳年上ということは、斎藤工さんが15歳~18歳のときに彼女は25歳~28歳で、かなり大人の女性ですよね。
そのことは、2014年9月21日放送の『ボクらの時代』に出演した際に告白しています。
「彼女の環境が刺激的でカッコよかった」とも語っていて、高校生では体験できないタバコやお酒がよく似合う女性だったのかもしれませんね。
また、「彼女に依存していて5、6年付き合った」とも明かしていたことから、斎藤工さんは彼女に援助してもらっていた可能性もあります…。
それを聞いてから高校時代の画像を見ると、甘え上手だったのかもしれないと想像しますね。
ちなみに、高校でしていたアルバイトはレンタルビデオ店員だったのですが、『あ行』から順番に店舗中のビデオを見尽くしたそうで、アルバイト先の黄金伝説になっているんですって!
根っから映画が好きな人なんですね。
斎藤工の出身中学校
斎藤工さんは1994年4月に世田谷区立世田谷中学校に入学し、1997年3月に卒業しています。
学校名 | 世田谷区立世田谷中学校 |
---|---|
偏差値 | ─ |
入試難度 | ─ |
所在地 | 〒154-0023 東京都世田谷区梅丘3丁目8−1 |
公式HP | http://school.setagaya.ed.jp/tseya/ |
斎藤工さんが世田谷中学校出身であることは、2018年2月4日放送の『ボクらの時代』で地元が“梅ヶ丘”であることを語っていて、世田谷区が指定する通学区から世田谷中学校と判明しました。
斎藤工の中学生時代のエピソード
シュタイナー学園の卒業生インタビューによると、斎藤工さんは中学からシナリオを書いていたと語っています。
“最初は映画を作ってみたいと思っていて、中学生の頃からシナリオを書いたりしていました。”
引用元:【卒業生インタビュー ◎ 斎藤工さん(2期生)(シュタイナー学園)】
斎藤工さんの父親が東北新社という会社で映画関係の仕事していて、番組の終了時に流れてくる『エンドクレジット』に父親の名前を見つけては憧れたいたんだそう。
映画が好きということもあるでしょうが、斎藤工さんは父親のことが大好きだったということがうかがえますね。
斎藤工の出身小学校
斎藤工さんは1988年4月に東京シュタイナーシューレ(現:シュタイナー学園初等部)へ入学。
1994年1月に世田谷区山崎小学校へ転校し、1994年3月に卒業しています。
学校名 | 東京シュタイナーシューレ(現:シュタイナー学園初等部) |
---|---|
所在地 | 〒252-0187 神奈川県相模原市緑区名倉2805−1 |
公式HP | https://www.steiner.ed.jp/ |

学校名 | 世田谷区立山崎小学校 |
---|---|
所在地 | 〒154-0022 東京都世田谷区梅丘3丁目9−1 |
公式HP | http://www.setagaya.ed.jp/yaki/ |
斎藤工さんが東京シュタイナーシューレ出身であることは、2013年8月23日発信の『女性自身』で同校に通っていたことと、6年生で転校したことが掲載されていることから間違いありません。
“著名なシュタイナー氏の教えを実践する芸術学校の日本校第2期生だった。6年生の終わり、サッカーの強い公立中学に進学するため、地元の公立小学校に転校した。”
引用元:【32歳で映画出演48本!売れっ子役者・斎藤工が語る幼少期(女性自身)】
また転校先が山崎小学校出身であることは、同校出身であることをつぶやいている投稿から明らかになりました。
これは知ってると思うけど
斎藤工って山崎小学校のOBという話— 清隆 (@Household_shep) 2015年1月12日
斎藤工の小学生時代のエピソード
東京シュタイナーシューレに入学させたのは父親の意向で、教育熱心な家庭の子供ばかりであることと開校して間もなかったこともあり、同級生はわずか7人。
教科書はなくて、自分から研究しノートを作成するような授業だったそう。家庭での生活も指導され、家にテレビはなく、食事は菜食玄米の自然食品。衣服やインテリアまで自然のものと指定されるそうでストイックな印象さえ感じますね。
当時の画像ですが、厚い唇が斎藤工さんで面影ありますよね!
2013年8月23日発信の『女性自身』では「やたらと美術館やコンサートに連れて行かれる」と語っている口調から、斎藤工さんは好んで行ってたわけではなかったのでしょう。
学校以外で少年サッカーチームに所属していたのですが、テレビゲームやポテトチップスを友達が持ってきているのを見て、指をくわえていたんだそう。
小学校6年生で転校したのはサッカーが強い中学校に入るためだったと女性自身に書かれていましたが、実はジャンクフードを食べられる環境になりたかったのもあるかもしれませんね。
斎藤工の学歴まとめ!
【調査中】幼稚園 保育園 | |||
---|---|---|---|
入園年月 | ─ | ||
卒園年月 | ─ | ||
東京シュタイナーシューレ(現:シュタイナー学園初等部) | |||
入学年月 | 1988年4月 | ||
卒業年月 | 1993年12月 転校 | ||
世田谷区立山崎小学校 | |||
入学年月 | 1994年1月 転入学 | ||
卒業年月 | 1994年3月 | ||
世田谷区立世田谷中学校 | |||
偏差値 | ─ | 入試難度 | ─ |
入学年月 | 1994年4月 | ||
卒業年月 | 1997年3月 | ||
日本学園高等学校・普通科 | |||
偏差値 | 47 | 入試難度 | 中 |
入学年月 | 1997年4月 | ||
卒業年月 | 2000年3月 | ||
大学 | |||
偏差値 | ─ | 入試難度 | ─ |
入学年月 | 進学せず | ||
卒業年月 | ─ |
斎藤工さんは高校時代からバックパッカーとして世界中を飛び回っていたことで役としても厚みがあるんですね。
漢字が不得意だったのはイケメンだけに残念ですが、きっと勉強して今は書けると想像しますので、いつの日かクイズ番組でリベンジしてもらいたいと願います。
これからも艷やかな俳優として活躍されることを希望します!
斎藤工さんへ
お聞きしたい事がございます。
手紙は届いておりますでしょうか。
どうかこのコメントを拝見をしてい
ましたらお返事を下さい。
宜しくお頼み申し上げます。